佐々木クリニック 泌尿器科・小児泌尿器科
042-344-3390
耳鼻咽喉科・アレルギー科
042-345-4866
メニューを開く

佐々木クリニック

お問い合わせ

電話再診のご案内

新型コロナウイルス感染防止策の一環として、厚生労働省から電話診療/オンライン診療の一時的な規制緩和が発表されました。当院では、新型コロナウイルス感染リスク低減のため、一定の条件に合う方についてはお電話による診察・処方箋発行を行っております。
(泌尿器科のみで行っています。耳鼻咽喉科では行っておりません。)

<電話再診をお勧めする方

佐々木クリニック泌尿器科・小児泌尿器科に定期的に通院されている方でお薬の処方や症状に関するご相談をご希望の方

  • 場合によってはご来院をお願いすることもありますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
  • 電話診療には、保険診療料(自己負担分)の他に1回あたり600円の電話診療通信料がかかります。

<電話再診の流れ>

  • 電話再診を希望される方は電話再診受付時間内(9:00-11:30(平日・土曜)、15:30-17:30(平日)、但し水曜・日曜休診)にクリニックにお電話(042-344-3390)いただき、お名前、診察券番号、折り返し連絡がつくお電話番号をお伝えいただいたうえ、一旦電話を切ってお待ちください。

  • カルテ確認後、受付担当者が折り返しご連絡しますので、下記の情報をお伝え願います。
    1. お薬が処方された場合に受取を希望される「かかりつけ薬局」の店舗名、電話番号、FAX番号
    2. 保険証・医療証情報(保険者番号、記号・番号、有効期限等)
      (変更がある場合、保険証や医療証の写しをFAXで送信いただきます。当院FAX番号:042-312-3315)
    3. 電話再診料金のお支払い方法(PayPayもしくは窓口でのお支払)
  • 午前・午後の診療終了後、または診療の空き時間に医師からお電話さしあげます。

<処方箋・お会計>

お薬の処方がある場合は、診察終了後当院からかかりつけ薬局に処方箋をFAX送付します。診察終了後にご自身で薬局にご連絡いただき、処方箋が当院からFAX送付される旨お伝えいただいたうえ、受取方法や時間帯をご確認のうえお薬をお受け取りください。

電話再診にかかる費用は、保険診療料(自己負担分)に加え、1診療につき600円の電話診療通信料(自費)をご負担いただきます。(公費補助等で保険診療の自己負担無しの方は電話診療通信料600円のみです。)
費用については、PayPayにてお支払いいただきます。診察終了後お電話で金額をお伝えしますので、下のQRコードをスキャンしてお支払いください。PayPayがお使いになれない方は次回ご来院時に窓口にて精算いただきます。

佐々木クリニック
泌尿器科・小児泌尿器科
院長 白柳 慶之

佐々木クリニック

ページの上部へ